GOOGLE Analytics

2012年3月12日

帰国後の携帯電話

日本に帰った時の携帯をどうしようかと。
(現時点ではいつ帰国するかが全く未定なので、今考えても帰国時に新しいサービスなどが出れば意味がないんですが、考えている時が一番楽しいんですw)


僕の状況はこんな感じ。
  • 既にiPod Touchを保有
  • もしスマートフォンを買うならiPhone(他社スマートフォンは持ちたくない)
  • ドコモの回線を使いたい
  • 自宅と外のネット回線と併用するため、WiMAXかEMOBILEを契約予定

で、考えられる方法は以下の2つかと。


方法その1:iPhoneを新規購入する

SIMロックフリーのiPhoneにIIJmioのSIMカードを差してドコモ回線を使い、通話は050Plusを利用する方法です。
製品・商品 初期費用 月額 合計
iPhone 【本体】iPhone4S(16GB) 58,410円
(1ドル=90円で算出)
58,410円
【プラン】IIJmio高速モバイル/D 3,150円 980円 4,130円
【通話用アプリ】050Plus 315円 315円
UQ-WiMAX 【プラン】WiMAX Speed Wi-Fi(WiMAX+au) 2,835円 3,880円 6,715円
【ルーター】Wi-Fi WALKER DATA08W 3,800円 3,800円
合計 68,195円 5,175円


メリットドコモのLTE回線でiPhoneが使える
これはでかいです。ソフトバンクは論外ですが、auもドコモのカバー域には適いません。

通話料金が安い
IIJmioのSIMを利用した場合、通常のiPhoneからの通話はできませんが、アプリの050plusを利用すれば通話可能です。通常、どのキャリアでも他のキャリア携帯への通話料金は割高になりますが、050Plusはかなり安い(比較表)。ViberやSkypeなどと組み合わせればもっと圧縮できるはずです。

ネット接続が安い
外出先でもWiMAXでネット接続ができるため、いわゆるパケ放題などのプラン契約が不要になります。

契約年数に縛りがない
IIJmioには、2年縛りなどがありません。なので、もし他に欲しい機種が出た場合でも縛りを気にせず乗り換えれます。

デメリット新規にiPhoneを購入する必要がある
現在、カナダ在住のため、SIMロックフリーのiPhoneを購入できますが、16GBで649ドル。既にiPod Touchを持っているので、金銭的にマイナスです。

キャリアメールが使えない
Gmailなどで対応はできるので、これはあまり気にしてません。ただし、Gmailなどのフリーメールだと、ドメイン名で迷惑メール設定している人に対してメールが送れないので注意ですね。月額500円かかるけど、もしかしたら、IIJmioのセーフメールサービスで対応可能かな。

iPhoneが壊れたり、紛失した時のリスクが大きい
iPhoneが壊れれば、電話・メール・ネット・アプリケーションなど全てができなくなります。バッテリーも気になる。

119など緊急通報ができない
050Plusでは119や110、フリーダイヤルなどへの発進ができません。


方法その2:3G携帯を新規購入する方法

携帯は通話用、iPod Touchはネットやアプリ用として、デバイスを使い分ける方法です。
製品・商品 初期費用 月額 合計
iPod Touch 【本体】iPod Touch(32GB) 24,800円 24,800円
【通話用アプリ】050Plus 315円 315円
3G携帯 【本体】docomo STYLE series P-03D 20,000円 20,000円
【プラン】ドコモ タイプSS バリュー 980円 980円
UQ-WiMAX 【プラン】WiMAX Speed Wi-Fi(WiMAX+au) 2,835円 3,880円 6,715円
【ルーター】Wi-Fi WALKER DATA08W 3,800円 3,800円
合計 51,435円 5,175円


メリット既にiPod Touchを持っているため、初期費用が安い
上記表には金額が含まれていますが、既にiPod Touchを持っている約2.5万円分の追加投資金額は不要です。通話機能を除けば、iPhoneとほぼ同じです。

キャリアメールが使える
ドコモの携帯を契約するので、キャリアメールが使えます。

どれか一つが壊れても、ほかのデバイスで代替可能
携帯が壊れても、iPod Touch上のViber、Skypeなどで通話は可能。iPod Touchを失くしても、簡単なネット接続なら携帯で可能。

デメリット持ち歩くデバイスが3つになる
携帯、iPod Touch、WiMAXルータの3つを持ち歩く必要があります。これが一番痛い。

WiMAXが圏外になると、ネット接続ができない
WiMAXは携帯と異なり、ビル影や窓のない部屋などに入ると電波が入りにくくなります。3Gの回線でネット接続ができるiPhoneのようにはいきません。



今のところ後者の方法で考えていますが、どうなることやら。

0 件のコメント:

コメントを投稿