一時期、ADA MP-1 ClassicとLexicon MPX1でラックを組んでましたが、
- 接続するアンプに併せてMP-1 Classicの設定を調整するのが面倒(ツマミでやりたい)
- 生理的にMIDIがあまり好きではない
- 拡張が面倒(コンパクトエフェクターの併用など)
- なんだかんだで重い
考えた結果、G-Systemを使ってすべてを足元で完結させようということにしました。そのためには良い品質の歪みを足元に置く必要があります。
歪みの主な選択基準はこれ。
- 持ち運べる現実的な大きさ
- アンプの歪みに対抗可能な音圧
- 粘り気のある歪み(Plexi、Soldano、MP-1系)
- G-Systemとの接続を考慮
まだまだ検討段階ですが、候補を忘れないようにメモ。
0 件のコメント:
コメントを投稿