GOOGLE Analytics

2012年5月18日

Somebody That I Used To Knowを訳してみた

カナダのインディーズバンドWalk Off The Earthのカバーでさらに有名になったこの曲。カナダにいる時、カフェやレストランに行くと頻繁に流れていました。



歌詞を読むと、だれもが経験してそうな内容だったので訳してみました。しかし、他の言語に変えるってムズい。その言語のまま理解したほうが楽なので、翻訳家の苦労がイヤと言うほど分かりました。(だれかがしゃべった英語に対して「今、なんて言ったの?」って聞かれても上手く日本語で答えれない人なんです;)

Now and then I think of when we were together
Like when you said you felt so happy you could die
Told myself that you were right for me
But felt so lonely in your company
But that was love and it's an ache I still remember

You can get addicted to a certain kind of sadness
Like resignation to the end
Always the end
So when we found that we could not make sense
Well you said that we would still be friends
But I'll admit that I was glad that it was over

But you didn't have to cut me off
Make out like it never happened
And that we were nothing
And I don't even need your love
But you treat me like a stranger
And that feels so rough
You didn't have to stoop so low
Have your friends collect your records
And then change your number
I guess that I don't need that though
Now you're just somebody that I used to know

Now and then I think of all the times you screwed me over
But had me believing it was always something that I'd done
And I don't wanna live that way
Reading into every word you say
You said that you could let it go
And I wouldn't catch you hung up on somebody that you used to know...

But you didn't have to cut me off
Make out like it never happened
And that we were nothing
And I don't even need your love
But you treat me like a stranger
And that feels so rough
You didn't have to stoop so low
Have your friends collect your records
And then change your number
I guess that I don't need that though
Now you're just somebody that I used to know

I used to know
That I used to know

Somebody...
時々あの頃を思い出すよ
君は死ぬほど幸せって言ってたよね
僕もそう思うようにしてたけど
いつも寂しさでいっぱいだった
恋ってそういうものなんだけどさ

君は悲劇のヒロインを演じて
いつも勝手に終わらせるんだ
そう、いつもそうだった
別れ話の時も
「これからも友達でいようね」って言ったくせに
ようやく普通の関係になれるとほっとしてたのに

なのに、これはあんまりだよ
まるで僕たちには何もなかったみたいじゃないか
付き合ってすらいなかったってことにしたいの?
後悔なんかこれっぽっちもしていないけど
そんなによそよそしくしなくてもいいじゃないか
とても気分が悪いよ
君がそんなにモラルのない人間だとは思わなかった
貸したレコードを友達に取りに来させたり
電話番号まで変えたよな
もうどうでもいいけどさ
君はただの過去の人だから

最近あなたに苦しめられた頃を思い出す

あなたはいつも「お前のせい」だって

もうそんなのたくさんなの
あなたの顔色を伺って生きるのは
あなたは「水に流してしまえばいい」って言ってたから
もうあなたは私にとってただの過去の人なの

でも、これはあんまりだよ
まるで僕たちには何もなかったみたいじゃないか
付き合ってすらいなかったってことにしたいの?
後悔なんかこれっぽっちもしていないけど
そんなによそよそしくしなくてもいいじゃないか
とても気分が悪いよ
君がそんなにモラルのない人間だとは思わなかった
貸したレコードを友達に取りに来させたり
電話番号まで変えたよな
もうどうでもいいけどさ
君はただの過去の人だから


こんな動画がありました。日本語めっちゃうまいやん。。。



2012年5月16日

FUSION IP-Phone SMARTをインストールしてみた

フュージョン・コミュニケーションズの通話アプリ用のサービス。


現在、iPod Touchにインストールして使っている050 Plusは月額315円の基本料金がかかりますが、これは無料。通話料は全国一律30秒8.4円。というわけでさっそくインストール。


サービス申込は、公式ページ右のオレンジのバナーからできます。アプリはなんでもいいそうですが、エイジフォン for iPhoneをインストールしました(画像はそのUI)。


試しに通話してみましたが、問題なく使えました。大きな問題がなさそうであれば050 Plusから乗り換えるか。

2012年5月15日

radiko.jp

iPod Touch,iPhone,iPadのアプリ。テレビを見ないので、これでラジオばかり聴いています。Wi-Fiで聴いているので、音が良く快適です。


インターネットに押されてテレビというメディアが衰退していく中、ラジオはあまりぶれずに安定してる気がします。テレビのような押し売りのウソくさい仕掛けがないし、テレビほど(今の所)言論統制もない気がする。何より生の雰囲気があるのが良い。


このアプリは、起動するとその地域で聴けるラジオ局が一覧で表示されます。お気に入りはFMCOCOLOの『The Wolfman Jack Show』。古き良き時代の名曲が聴けます。

消費税増税は何のため?

消費税の増税が話題になってますが、日本の借金など金融基礎も含めて麻生太郎氏がわかりやすく説明しています。

18:43辺りからどうぞ。



2012年5月12日

Kemper Profiling AmplifierのFAQ

その斬新な機能のため、理解するまで時間がかかりました。出てきた疑問とその答えをメモ。


プロファイリングする時はギターを弾く?
プロファイリング中は、何もする必要はありません。スイッチを押してから1分前後で完了します。

プロファイリング後はイコライジングできる?
できます。普通のアンプのように音質を調整できます。

ベースアンプのプロファイリングはできる?
できるそうです。

エフェクトは内蔵されている?
一般的なマルチ・エフェクターに内蔵されているものは大抵入っています。なんとワウまであります。

プリアンプとして使える?
使えます。キャビネットをキャンセルできます。

エフェクターを含めてプロファイリングできる?
オーバードライブ、ディストーション、イコライザー、フィルター、チューブ・プリアンプなどは可能です。空間系やモジュレーション系は無理だそうです。

MIDIは?
MIDI OUT、MIDI IN、MIDI THRU端子があり、各リグ(バンク)にMIDIナンバーをアサイン可能です。

保存したプロファイリングは共有できる?
できちゃうんです。データのバックアップももちろん可能です。

プロファイリングした音のキャビネットを交換することはできる?
できるらしいです。
(公式ページより:The Kemper Profiling Amplifier captures the cabinet as a part of a profile. Thanks to digital alchemy we can distinguish in between the cabinet and the amp head within a profile and therefore enable you to mix and match both in which ever way you like. Imagine you can exchange cabinets freely in between amps, even though those amps were combo amps before. You can even warp cabinets from "tiny as a cigarette box" to "larger than life" with one parameter.)

日本での代理店は?
Korgです。

MASTODONがマストドンを解説していた

「MASTODONは、原始人の評論家に『氷河期最高のバンドだ。T-REX以上の。』と評価されていました」など、かなり笑えます。



2012年5月10日

Kemper Profiling Amplifierのプロファイリング手順

わかりやすい動画がありました。




1:いつも通りにアンプをセッティングします

2:好みの位置にマイクをセットします(マイキングせずに、アンプのダイレクトアウトでも可能)

3:マイクはKPAのReturnに繋ぎます

4:KPAのDirect Output Sendと、

ギターアンプのInputを繋ぎます

5:ギターとKPAのInputを繋ぎます

6:Master Outputをモニタースピーカーなどに繋ぎます

7:KPAのフロントパネルでBrowse Modeに設定し、プロファイル先を選択します

8:KPAのフロントパネルでProfiler Modeに設定し、アンプとKPAの出力レベルがほぼ同じになるよう調整します

9:Next、Start Profilingを押すとプロファイリングが始まります

10:プロファイリング後、Storeを押して保存します

11:動画では紹介されていませんが、プロファイリングした音が元のアンプと異なるニュアンスの場合は、Refine Profileを押しギターを20秒ほど弾くことでKPAが音質を調整します

Kemper Profiling Amplifierのざっくり概要

職人の国、ドイツのメーカーが出したとんでもない製品。以前にも書きましたが、TORPEDO LIVEと迷ってます。

ドイツの科学力は世界一ィィィィィィィ

通常のアンプシミュレーターは、アンプ本体とキャビネットスピーカー、そしてそこから出た音をマイクで拾った音をシミュレートしたもの。そして、それらの音は予めアンプシミュレータ本体に内蔵されていますが、アンプシミュレータではメーカーが提供する音色しか使えないのです。

アンプシミュレータの定番 PODシリーズ


ですが、Kemper Profiling Amplifier(KPA)は、自分の好きな任意のアンプ、キャビネットスピーカー、そしてマイキングの全てを『プロファイリング(コピー)』できます。

例えば以下のようなセッティングで、ギターをレコーディングしたとします。

ギターPeavey 5150(アンプ)Marshall 1960(キャビネット)SM57(マイク)


人によって利用するマイクの種類や好みのマイキングの位置は異なりますが、KPAはアンプからマイキングまでをそのままごっそりコピーしちゃいます。

Peavey 5150(アンプ) → Marshall 1960(キャビネット) → SM57(マイク)
 
↓全部をコピー

Kemper Profiling Amplifier

コピーした後は、KPAが一台あればその時の音をいつでもどこでも再現できます。まさに"Any Amp,Any Time,Anywhere"なわけです。もちろん、デジタルコピーなのでオリジナルの音には敵いませんが、品質はかなり高いです。これさえあれば、レコーディングスタジオで利用時間と費用を気にしながらレコーディングする必要はなく、自宅で満足いくまで録り直しができるわけです。


さらに、例えば友人が珍しいアンプを買ったり、スタジオに珍しいアンプがあった場合にKPAでコピーするなんてこともできちゃうわけです。アイデアもすごいが、技術もすごい。


↓は、KPAでメサのTriple RectifierをKPAへコピーしている様子。前半部分で「うにょにょにょにょにょ」と聞こえるのが、KPAがコピーするためにアンプやマイクへ流している信号音です。



2012年5月9日

たまに見かける大阪の日常

関西以外の人に「大阪ってどんなとこ?」って聞かれることが多いのですが、口で説明できないので「中川家の漫才見て」と言ってます。大阪で見かける日常をほぼそのまま切り取ってるので、わかりやすいと思う。たまに見かけるガラの悪いやつばっかりですが;





2012年5月3日

iPadで複数ウインドウ起動

iPadは複数アプリを同時起動することは可能ですが、常に画面表示できるのは1つのアプリだけです。

「複数アプリを同時表示できたらいいのに」なんて思ってたら、脱獄アプリにこんなのがありました。




脱獄かぁ。。。(遠い目